- マイクラのマルチサーバー立てたいけど、ポート開放って難しそう…。
- ポート開放ってセキュリティ的にちょっと怖いんだけど、大丈夫かな?
- ポート開放なしで簡単にマルチできる方法ってないの?
以上の悩みを解決できる記事になっています!
実際、マイクラでマルチプレイをするために自分でサーバーを立てようとすると、「ポート開放」っていう壁にぶつかること、よくありますよね。
なんだか難しそうだし、セキュリティも心配になっちゃう。
この記事では、マイクラサーバー運営経験のある僕が、ポート開放をせずにマルチサーバーを立てるための具体的な方法をいくつか紹介していきます。
この記事を読めば、ポート開放っていう難しい手順や心配事をスキップして、誰でも簡単に、そして安全にマイクラのマルチサーバーを始められるようになりますよ。

ポート開放で悩むくらいなら、他の方法を選ぶのが断然おすすめです!
そもそもポート開放とは?
まず、「ポート開放って何?」って疑問に思っているあなたのために、基本的なところから説明しますね。
ポート開放っていうのは、一言でいうと、自分のPCやサーバーへのインターネットからの扉を開ける作業のことなんです。
普段、僕たちのPCはセキュリティのために外部からのアクセスを基本的にブロックしています。
でも、マイクラのマルチみたいに他のプレイヤーに自分のサーバーへ参加してもらうには、特定の「扉(ポート)」を開けてあげる必要があるんですね。


例えるなら、サーバーが「家」で、ポートが「玄関の鍵」。
普段は鍵がかかっているドアを、招待したい友達のために開けてあげる、そんなイメージを持ってもらえると分かりやすいかもしれません。
ポート開放の手順
じゃあ、実際にポート開放をするには、どういう手順が必要なんでしょうか。
これが、実は結構やることが多いんです。
ざっと挙げると、こんな感じ。
- 自分のネット環境がポート開放に対応しているか確認する
- 家の中のネットワークがどう繋がっているか把握する
- ルーターなど、設定が必要な機器を見つける
- マイクラが使うポート番号(通常は25565)を確認する
- 各機器でポート開放の設定を行う
- 最後に、ちゃんと設定できたか接続テストをする
これを見て分かる通り、ある程度のネットワーク知識が必要になります。
それに、ポート開放は外部からのアクセスを許可する行為なので、セキュリティ上のリスクも少なからず伴います。
特にマンションなどの集合住宅では、そもそもポート開放ができない場合もありますしね。
もし知識がないまま設定を進めてしまうと、意図しないアクセスまで許可してしまう可能性もゼロではありません。
ネットワークに詳しくない人にとっては、ポート開放は正直かなりハードルが高いと言えるでしょう。
ポート開放不要で立てる4つの方法
「ポート開放やっぱり難しそうだし、ちょっと怖いな…」と感じた方もいるでしょう。
安心してください!ポート開放をしなくても、マイクラサーバーを立てる方法はちゃんとあります。
ここでは、その代表的な4つの方法を見ていきましょう。
VPSとVPNで中継サーバーを組む
まず一つ目は、ちょっと技術的な方法になりますが、VPSとVPNを使って中継サーバーを自分で構築する方法です。
VPSっていうのは、インターネット上に自分専用のサーバーをレンタルできるサービスのこと。
これを「中継地点」として利用するんですね。
自宅にあるマイクラサーバーと、借りたVPSサーバーを、VPNっていう安全なトンネルで繋ぎます。
他のプレイヤーは、このVPSサーバーを経由して、あなたの自宅サーバーにアクセスするという仕組みです。
この方法なら、自宅のポートを開放する必要はありません。
ただ、VPSの契約や設定、VPNの構築など、専門的な知識や技術が必要不可欠です。
ネットワーク技術に自信がある人向けの、かなり上級者向けの方法と言えるでしょう。



正直、手軽さとは程遠いかも…。
VPNサービスを利用する
二つ目は、VPNサービスを利用する方法です。
VPNっていうのは、インターネット上に仮想的なプライベート回線(トンネル)を作って、安全に通信するための技術のこと。
これを使えば、ポート開放なしで自宅サーバーと友達のPCを直接繋ぐことができます。
『Hamachi(ハマチ)』のようなサービスが有名ですね。
メリットとしては、無料で利用できるサービスが多い点でしょう。
しかし、注意点もあります。
VPNは自宅サーバーと他のプレイヤーのPCを直接接続するため、もし相手のPCがウイルスなどに感染していた場合、あなたのPCにも感染してしまうリスクがあります。
個人情報が漏れたり、PCが乗っ取られたり、なんて最悪のケースも考えられなくはありません。
手軽さは魅力ですが、セキュリティ面での不安が残るため、個人的には積極的にはおすすめしづらい方法ですね。



安全第一でいきましょう!
公開ツールを使用する
三つ目は、『Secure Share Net』や『playit.gg』といった「公開ツール」を利用する方法です。
これらのツールは、あなたの自宅サーバーを、ツール提供者が用意している「リレーサーバー」という中継サーバーに一時的に接続してくれます。
実は、自分から外部のサーバーへ接続する際には、ポートは自動的に開く仕組みになっています。
Webサイトを見るときなどに、特別なポート開放の設定をしなくても通信できるのは、この仕組みのおかげです。
この仕組みを利用して、自宅サーバーからリレーサーバーへ接続することで、ポート開放なしに他のプレイヤーがアクセスできるようになる、というわけです。
これも無料で使えるツールが多いのがメリットですね。
ただし、デメリットもいくつかあります。
まず、リレーサーバーは多くの人が共有で使うため、通信速度が制限されていて、ラグやカクつきが発生しやすい傾向にあります。
また、サーバーが混雑していたり、メンテナンス中だったりすると、ツール自体が利用できないこともあります。
さらにほとんどの場合、サーバーを公開するたびにIPアドレス(サーバーの住所)が変わってしまうんですね。
毎回友達に新しいアドレスを教える手間が発生します。
無料で手軽に試せるのは良い点ですが、安定性や快適さを求めるなら、他の方法が良いかもしれません。



毎回アドレスが変わるのは地味に面倒…。
レンタルサーバーを利用する
そして四つ目、僕が一番おすすめしたいのが、この「レンタルサーバーを利用する」方法です!
レンタルサーバーとは、文字通り、マイクラサーバーを動かすための「サーバー(場所)」を専門の業者から借りるサービスのこと。
業者が提供するサーバーは、最初からマルチプレイ用に設定されているため、あなたがポート開放について悩む必要は一切ありません。
メリットは本当にたくさんあります。
特徴 | 説明 |
---|---|
設定が簡単 | 契約後すぐにマルチプレイを始められるサービスもあるほど、導入が容易。 |
セキュリティリスクが低い | 自分のPCを直接インターネットに公開しないため、セキュリティ面で安心。 |
快適な環境で遊べる | サーバー用マシンを使用するため、動作が安定していて快適にプレイ可能。 |
もちろん、月額料金などの費用がかかるという点はデメリットかもしれません。
しかし、ポート開放の手間やセキュリティリスク、他の無料ツールの不安定さを考えれば、総合的に見て最も楽で、安全で、快適な方法だと断言できます。
特に初心者の方には、レンタルサーバーを選ぶのがベストな選択だと僕は思いますね。



時間と安心はお金で買える!
ポート開放で悩むならレンタルサーバーがおすすめ
ここまで、ポート開放なしでマイクラサーバーを立てる方法をいくつか紹介してきました。
それぞれの方法にメリット・デメリットがありましたが、結論として、ポート開放で悩んでいるならレンタルサーバーを利用するのが一番おすすめです。
方法 | 費用 | 難易度 | 安定性 | セキュリティ |
---|---|---|---|---|
ポート開放 | 無料 | 難しい | 安定 | 少しのリスク |
VPNサービス | 無料 | 簡単 | 普通 | やや危険 |
公開ツール | 無料 | 簡単 | 不安定 | 普通 |
VPS中継 | 有料 | 非常に難しい | 安定 | 要設定 |
レンタルサーバー | 有料 | とても簡単 | 安定 | 安全 |
ポート開放は手順が複雑な上に、どうしてもセキュリティリスクが付きまといます。
VPNサービスや公開ツールは無料ですが、セキュリティ上の懸念や動作の不安定さが残りました。
その点、レンタルサーバーであれば、面倒な設定はほぼ不要で、セキュリティの心配もほとんどありません。
そして何より、快適なマルチプレイ環境を手軽に構築できるのが最大の魅力でしょう。
費用はかかりますが、それ以上に「手軽さ」「安心」「快適さ」 という大きなメリットが得られます。
難しい設定で挫折したり、セキュリティの心配をしながら遊んだりするくらいなら、思い切ってレンタルサーバーを契約してしまうのが、結果的に一番スマートな選択になるはずですよ!
【まとめ】ポート開放なしでマイクラサーバーを立てる方法
この記事では、ポート開放の難しさやリスクを避けつつ、マイクラのマルチサーバーを立てる方法を紹介してきました。
ポート開放不要でサーバーを立てる主な方法は以下のとおりでした。
- ポート開放は専門知識が必要でセキュリティリスクも伴いました。
- VPNサービスは手軽ですが他PCからのウイルス感染リスクがありました。
- 公開ツールは無料ですが不安定でアドレスが毎回変わるでしょう。
- VPSとVPNの組み合わせは可能ですが高い技術力が必要でした。
- レンタルサーバーが最も簡単で安全、初心者におすすめの方法です。
以上の方法を参考に、あなたに合ったやり方で、ぜひマイクラのマルチプレイを楽しんでみてください。
個人的には、やっぱりレンタルサーバーが一番ストレスなく始められると思いますよ!